Bitbucketについて

ただ使用感として、
git push
やgit clone
などでbitbucket.orgサーバに接続する際の速度がgithubに比べて遅いように感じる。手順
事前準備
練習としてローカルに"test-bb"というフォルダをつくり、gitで管理していることにしよう:$ mkdir test-bb $ cd test-bb $ touch 1.txt $ git init $ git add $ git commit -m "first commit"
Bitbucketサーバー側の初期設定
まずBitbucketでアカウントを作成。ここではユーザー名を"user-bb"とする。次に、ssh-keyを登録する。ローカルで
$ ssh-keygen -t dsaとして、生成された
~/.ssh/id_dsa.pub
の中身をコピー。それを、ブラウザから"Bitbuket.org">"Manage account">"SSH keys">"Add key"と辿り、フィールドにペーストする。これでパスワードなしでサーバーへのssh接続が可能になった。
サーバーで空リポジトリの作成
"Bitbucket.org">"Create"で、新しいリポジトリを作成する。名前は何でも良いが"test"としよう。プライベートにしたければ"This is a private repository"にチェック。また"git"にチェックを入れて"Create repository"する。この手順で生成された空レポジトリは
git@bitbucket.org:user-bb/test.gitとしてアクセスできる(つまり"git"ユーザーで、"bitbucket.org"サーバーの"user-bb/test.git"にsshでアクセスする)。
ローカルのリポジトリをpushする
$ pwd <home_dir>/test-bbまずローカルリポジトリにbitbucket.orgで生成したリポジトリを"origin-bb"として登録する。
$ git remote add origin-bb git@bitbucket.org:user-bb/test.gitこれをpushする。
$ git push origin-bb masterこれでサーバーのリポジトリが更新された。
サーバーからリポジトリをcloneする
サーバーのリポジトリを取ってくるには$ git clone git@bitbucket.org:user-bb/test.gitとすればよい。アドレスの打ち込みが面倒なときは、"~/.ssh/config"に次のように追加。
# ~/.ssh/config に追加 Host bb HostName bitbucket.org User gitこうすると、先のコマンドは
$ git clone bb:user-bb/test.gitで済む。
0 件のコメント:
コメントを投稿